【概要】在宅環境で必須のツールといえば、加湿器。自宅環境だとマスクをしていないことから、喉や鼻の乾燥に気をつけないと、調子を崩すことも。そして、加湿器の利用で重要なのは、加湿器内の細菌環境抑制。だとしたらスチーム式しなかいんです。

肌が荒れるなぁ。

マスクによる肌荒れですか?

いえ、自宅で在宅しているのですが、エアコンによる乾燥かも。

加湿器、使っています?

安い、超音波式っていうんですか?
それを使っていたのですが、カビ臭くて。
いまは、使ってないんです。

あ、でしたら、スチーム式にしたらどうですか?

蒸気が出るやつですよね?
それ、会社にありますが、すごく大きいじゃないですか。

小型の卓上のものもありますので、ご紹介しましょうか?

え、そうなんですか?
じゃあ、ぜひぜひ。

女性の場合は、寝るときにも使っている方、多いですよ。
翌朝、肌の調子も良いみたいです。

それだったら、ならさら、買っちゃおうかな。

それでは、スチーム式の加湿器についておすすめの商品をご紹介します。
加湿器は超音波式か、スチーム式か?
加湿器を使っている方は、多いかと思います。
特に、冬になると、インフルエンザ対策として、加湿をしているケースは多くありました。
そして、現在はコロナウィルス対策の一環としても、加湿器は売れているようです。
ただ、現在はかなり品薄状態のようです。
まぁ、これだけ、毎日、コロナ感染者更新情報が報道されると、何かした対策をしたいと気持ちになりますから、仕方ないですね。
実際、ネット通販でも、家電量販店に行っても、手ごろな価格の加湿器は売り切れになっていたり、再入荷が2月以降になっていたりします。
さらに、これからお正月となりより家にいることが多いですから、需要がかなり高まっているんでしょうね。
なので、まだ在庫があれば、ネットでも店舗でも、すぐに購入しておくことをお勧めします。
で、実際にいくつか使ってみたのですが、
お手入れも楽で、なおかつ、音もそれほどしない
のが、こちら。
アイリスオーヤマなので、安心ですね。
割と生産管理(在庫管理)もしっかりしているようなので、ネットで探すとまぁまぁありました。店舗ではネットより金額が1000円ぐらい高いようですが、それでも、あれば買っておく方が良いと思います。
また、大きさから、粗大ごみにならない大きさ(地域にもよりますが)なので、ワンシーズンと割り切って購入するのも良いかと。
音ですが、Web会議で加湿器の音はほとんどひろいませんでした。
さらに、寝ている時も、無音ということではないですが、やさしいコポコポという音が逆に睡眠効果があるような気がします。
また、部屋が広めの場合は、こちら。
こちらも象印なので、安心です。
2.2リットルと大容量の水。この容量がかなりありますので、ちょこちょこ水を追加する手間がありません。
また、お手入れは、電気ポット(電気魔法瓶)と同じで非常に楽です。
お値段は高めですが、お手入れの手間と、家にご家族もいる場合は、その人数割で金額を考えると、それほど高くないとも考えることができると思いますよ。
一番良かったのは、スチームがしっかり出るので、これを使っているだけで、湿度はもちろん、室温も上がってくるので、日中、日の当たる部屋では、エアコンを使わなくても大丈夫だったりしますよ。
とにかく、風邪やインフルエンザ、コロナに感染した場合に発生する心身への負担と、経済的な負担を考慮すると、高い買い物ではないように思います。
はい、いかがでしたか?
加湿器って、本当に奥深いですね。
それでは、次回をご期待ください。
さよなら、さよなら、さよなら。