【概要】スマートウォッチ(SmartWatch)は高額で、いまいち購入に踏み切れない人、多いかと思います。でも、一度使うと離れられないグッズでもあります。Andoroidスマホでスマートウォッチを選ぶなら、これでしょう!

最近、スマホがどんどん大きくなり、困っているんです。

確かに、タブレットに近づくぐらい大型化していますね。
タブレット代わりに大きいスマホという方もいますし。
あと、老眼が始まるアラフォー世代も大きいスマホを選んでいるようです。

既にポケットに入らなくなってしまっているんですよ。
なので、通知に気づかないことが結構あって。
特に在宅勤務中だと、通知に気づかないと困ることが多いんです。

例えば、スマートウォッチはお持ちですか?

えー、腕時計ですか?
持ってないですけど。
そもそも、時計なんてする習慣ないしなぁ。

時計や通知以外にもいろんな機能がありますよ。

でも、お高いんでしょう?

まぁ、安くはないですね。
では、後悔しないようなおすすめの商品をご紹介しますね。
ちなみに、スマホはiPhone(アイフォン)ですか?
それともAndoroid(アンドロイド)?

Andoroidです。

分かりました、Andoroid向けでご紹介しますね。
スマートウォッチの値段も機能もピンからキリまで
ネット通販でスマートウォッチを検索すると、ものすごい商品数が出てきます。
名も知らない商品から、聞いたことのある商品まで。
口コミで検索しようなら、口コミ操作をしている変な商品に遭遇することの方が多いと思います。
ここでは、実際に試してみて、良かったものをご紹介します。
まず、スマートウォッチを選定する上で、極めて重要なことは2つあります。
・電池の持ちが良いか?
・通知機能がどれぐらいのアプリに対してカバーしているか?
特に「電池の持ち」というのは重要です。
メーカーの仕様では1日持つはずのバッテリー。しかし、頻繁に通知があると、電池消耗も激しく、1日も持たないこともあります。
バッテリーについては、iphoneよりもAndroidを対象にしたスマートウォッチの方が長く持つ傾向があります。
今回、ご紹介する商品は、なんと10日以上もバッテリーが持つんです。
現在、GT2が最新版ですが、一つ古い世代のGTもまだ販売しています。
新旧で5千円ぐらいの差があるので、まずはGTから試してみるのも良いかもしれません。
スマートウォッチは、心拍数なども調べることができますので、ウォーキングやジョギングをする方にも重宝するかもしれませんが、実際に使ってみると、誤差があるので、やっぱり、
・バッテリーの持ち
・通知機能
を主眼として選定することをお勧めします。
実際に使っていると、「通知機能」ですが、電話・メール・LINEなど、ほぼ問題なく機能しているのですが、いろんなものが通知されると結局、スマホを見ることになるので、電話とLINEぐらいに絞っておくのが良いと思います。
さらに、専用の画面フィルムがあるのも、選定理由の1つです。
また、AndoroidスマホのGlaxyのシリーズを利用している方は、こちらがおすすめです。
さすがに親和性が高いので、設定等がとても楽でした。
はい、いかがでしたか?
スマートウォッチって、本当に奥深いですね。
それでは、次回をご期待ください。
さよなら、さよなら、さよなら。