楽天モバイルの「良いところ」と「悪いところ」

デジタルグッズ
この記事は約3分で読めます。

【概要】楽天モバイルは無料サポーター時代から使っているので、1年ちょっとの利用となります。その経験から「ズバリ!! いいところ、悪いところ!!」についてまとめます。。



相談者
相談者

楽天モバイル、繋がらないなぁ。

所長
所長

場所にもよるかと思いますが、どこで利用していますか?

相談者
相談者

在宅勤務前までは、会社や出先で使っていたんです。
それだと、まぁ、ほぼ100%使えていました。

所長
所長

オフィス街だと、まぁ、つながりやすいかもしれないですね。

相談者
相談者

でも、自宅だと、ほぼダメです。

所長
所長

在宅中、使えないってことですか?

相談者
相談者

もともと、楽天モバイルって、デザリングでの利用だったんですよ。
だから、自宅はWifiがあるので、まぁ、つながらなくても支障はないんですけどね。

所長
所長

近くの、例えば、スーパーとか、買い物中はどうですか?

相談者
相談者

地上はいいんですが、地下はダメですね。

所長
所長

コロナ禍で意外な弱点が露見してしまったみたいですね。

相談者
相談者

なので、たぶん、楽天モバイルの更新はしないです。
いまは無料期間だから、あきらめがつきますけど。
あと、楽天Linkも、標準の電話アプリとの使い分け、面倒ですし。

所長
所長

ドコモのahamoが出ましたし、それに追随するsoftbankやau、格安SIMもあり、選択肢はますますありますからね。



楽天モバイルは下火傾向へ

昨年から楽天モバイルを使っていますが、確かに、都心のビジネス街での利用においては、ドコモなどの大手キャリアとほぼ同じ接続環境でした。

 

基本はデザリングとして使っており、電話をかける場合は、通話料無料の「楽天モバイルの楽天Link」を使っていました。

しかし、フリーダイヤルは使えないし、ナビダイヤルはお金が別途発生しますし、当てが外れていたこともありました。

それについては、翌月の請求額を見て、分かるという状態で、ちっさい例外事項をみると、確かに通話無料じゃないのですが、腑に落ちません。

さらに、とんでもない不具合も。

 

 楽天Linkのアプリのバージョンが古いと通話料が発生するバグ

 

もあったようです。(私だけかもしれませんが。)

こういった情報って、あとから出てくることが多くて、

 [Rakuten Link]Rakuten Linkを利用し通話しているにも関わらず、通話料金が請求されています

 身に覚えのない3円の請求が発生している

といった情報もありました。

 

それ以前に、楽天モバイル(楽天Link)の通話ですが、めちゃめちゃ途切れます

さらに、ネットワーク通信は、地下と地上のかなり高いところだと、そもそも接続できないことがほとんどでした。

paypayでチャージして、ポイント還元狙いで、支払おうとしたら、つながらないということも何度となくありました。 

でも、まぁ、無料ですからね。

 

悪い点については上に出てきたもの以外にもいろいろありますが、まぁ、無料だし、コストに見合うサービスという点ではそもそも0円期間中ですし、あきらめています。  

 

良い点としては、デザリングを利用しているので、メインの費用(通信料)がかなり節約できました。

あ、それだけかも。

(楽天で良く買い物する方は、楽天モバイルに入っているとポイントがちょっと多くつくというのもありますが、それに該当しないしなぁ。)

 

現在、大手3キャリアからほぼ同額の安い金額でサービスが出てきているので、そう考えると、月額980円にするとかしないと、このまま下火になってしまうでしょうし、自分自身の場合、次の更新はまずないかな。

 

タイトルとURLをコピーしました