【概要】コロナでなかなか外出する気持ちになれないのですが、たまには自転車で外に出るのもよい気分転換になります。そこで、今回はコストパフォーマンスが著しく高かった有名メーカーの電動自転車をご紹介します。

最近、運動不足でちょっと太ってきちゃったんです。
運動したいんですが、なにかおすすめありますか?

ランニングじゃないにしても、ウォーキングとかどうですか?

一度、ランニングしたことあるんです。
でも、なんか変な人が後をつけてきて……。

確かに、女性一人だと、時間帯や場所によっては危ないかもしれませんね。
では、サイクリングなんてどうでしょう?

買い物を少し遠くに行くのなんかいい気分転換になるかも。
ただ、うちの近所は坂が多いんですよね。

だったら、電動自転車を買ってはどうでしょうか?

町で見たことあるんですが、ママが子供を乗せているあの自転車ですよね?
なんか、かっこ悪いなぁ。しかも、高そうだし。

確かにお母さんが電動自転車乗っている姿をよくみますが、いまは、それとは違うタイプのもありますよ。
通学に使っている方もいますし、10万円を切るものもありますから。

じゃあ、ご紹介してもらえますか?
私以外の家族も使えば十分、元が取れると思いますし。
有名メーカーの電動自転車で10万円以下が出た!
電動自転車ですが、通販サイトを見ると、あまり聞いたことのないメーカーではありますが、かなり安いものもあります。
でも、無名メーカーの激安電動自転車を購入すると、かえって高くつくことになります。
というのも、自転車は長い期間利用します。
すると、当然、スマホと同じように、数年でバッテリーがヘタります。
で、バッテリーだけ購入しようとすると、取り扱い終了していたり。もしくは、買えるのですが無名メーカーということもあり、市場にあまり出ていないため、競争が働かず、ものすごく高額だったりします。(……といったことは、通販サイトの口コミの星1つをみると、事前に知ることができます。)
その一方、有名メーカーの電動自転車は、10万円ぐらいでも出ていますが、やはり高い買い物。
もし、あなた一人で利用する場合、実際の利用は、週末ぐらいになるでしょう。
したがって、実利用時間を購入金額で割ると、これが高い買い物になります。
(この考え方でいうと、同じぐらいの金額のスマホの場合、実利用時間を購入時間で割ると、意外と安かったりしますよね?)
なので、家族がいればみんなでシェアすることをお勧めします。
でも、その場合、注意点が1つあります。
・小さめの(インチ数が小さい)自転車
を選んだほうが良いです。
小さい自転車は、サドルをあげたりして対応可能ですが、大きい自転車は小柄の人が乗りこなすのは、難しいですし、事故のもとになります。
ということで、前置きが長くなりましたが、実際に購入して大満足しているのがこちらです。
パナソニックの自転車なので、まず間違いありません。
さらに、20型の自転車の小型サイズ。
変速がないのですが、電動自転車はあまり変速を使うことは少ないと思います。だって、上り坂だとしても、自転車がアシストしてくれるのですから。
なんて、今でこそそういえますが、購入権当時は、非常に迷いました。
(最終的には販売店の自転車屋さんに聞いて、思い切って、変速機能なしを選んで、結果、問題なかったです。)
また、楽天だと、スーパーポイントセールがあるので、タイミングを狙うと、実質、7万円台で購入できるので、コストパフォーマンスは最高でした。
通常の自転車より、タイヤが太いので、パンクする確率も低いかなと思っています。
また、ママチャリとしてお子さんを載せる座席シートを追加できるみたいなので、後々、カスタマイズすることを考えても長く乗れると思いますよ。