独力でPHPを勉強して、分からない所をホームページで調べる毎日。
あまりにも初心者過ぎるのと、調べて出会うサイトでの前提知識がバラバラなので、逆に、それが非効率に感じてきました。
なので、初診に戻って、ド素人でも大丈夫そうな、イラストとかマンガが満載の本を探して、結局、これを買いました。
各章の始まりには4コマのマンガがあるし、イラストもかわしいし。
かなり初心者向けに書かれています。
例えば、自分自身が間違って覚えていた「echo」。
これは、「エコー」って読むのですが(エチョーだと思っていました)、そのあたりの説明もページを割いて説明がありました。
他にもプログラムを日常生活に例えているところが多く、まだ半分ぐらいですが、なんとかついていけています。
各章の最後には、簡単なテストもあるので、理解不足で読み進めていたかどうかも、一発で分かります。
いまは、読んで理解して、そのあと、プログラミングをして、体感しならが読み進めているところです。
文系の方や、これからプログラミングをする方には、おすすめです。
デメリットとしては、ちょっとページ数が多く、持ち歩きには重いこと。
ただ、在宅中心の日常では、それもあまり気にならず、また、ポイントをノートにまとめているので、そのデメリットもあまり感じていません。
が、はじめてこの本を手にしたときに、この分厚さには引いてしまいましたので、食わず嫌いにならないように、本屋さんで手に取ってみてくださいね。