「Soundcore Liberty Air 2」と「Soundcore Life P2」のどっちにするか論

デジタルグッズ
この記事は約3分で読めます。

【概要】Ankerの無線(Bluethooth)イヤホン。「Anker Soundcore Liberty Air 2」と「Anker Soundcore Life P2」の2強についてのどっちにするかについて、コストパフォーマンスから考察していきます。

相談者
相談者

有線じゃないイヤホン買おうと思っています。
AirPodsは高すぎるのですが、1万円ぐらいで良いものありませんか?

所長
所長

AirPodsは良い商品ですが、やっぱり高いですよね。

相談者
相談者

はい。
ケーブルがないから、ポロっと落ちてなくなったり壊れちゃったら立ち直れないですよ。

所長
所長

無線イヤホンですが、かなり多くの種類があります。
ちなみに、どこか好きなメーカーありますか?

相談者
相談者

アンケルがいいなぁ。

所長
所長

アンケル?

相談者
相談者

あれ?
有名ですよ。
エーエヌケーイーアールのAnker。

所長
所長

アンカー、ですか。

相談者
相談者

あ、そうです。
は、早く、紹介してくださいよ!

 

 

Anker(アンカー)の無線イヤホンの2強

AppleのAirPodsが高すぎて買えず。

で、次の候補として挙がったのAnkerのイヤホンでした。

保障サポートもよく、技術力もあってか、amazonのランキングでは常に上位にいます。

このAnkerのイヤホンですが、2強としては次の商品があります。

 

 

Anker Soundcore Life P2(完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0)【IPX7防水規格 / 最大40時間音楽再生 / cVc8.0ノイズキャンセリング / グラフェン採用ドライバー / Qualcomm aptX / PSE認証済】

 

「Air 2」は10,000円に対して、「Life P2」が5,000円。

AirPodsよりもぜんぜん安いですが、なにせお金がないので、この2倍の金額差については、ずいぶん悩みます。

 

もし、ワイヤレスイヤホンがはじめての方ならば、最初は、やはり失敗してもダメージが少ない「Life P2」からを勧めます。

というのは、ワイヤレスの品質はかなりいい線をいっていますが、同じ金額を出すなら、音に関して言えば、有線イヤホンに軍配が上がりますから。

ただ、それ以外の機能がワイヤレスにあるので、総合評価だと、やっぱりワイヤレスになります。

うーんと、例えば線がないから肩こりしないとか、マイクが付いているとか、早送りの操作ができるとか。

こういう機能、ランニングとかスポーツしながら音楽を聴くのであれば、断然、ワイヤレスが使いやすいでしょう。

音質が若干落ちるとか充電が切れたら使えないとか、そういったデメリットを考えて、一旦、ワイヤレスを使ってケーブルの方に戻る方もいますので、ここは好みの問題になるかもしれませんね。

 

なので、ワイヤレスを試してみたいのであれば、「Life P2」が良いと思います。

 

逆に、ワイヤレスイヤホンを持っていて、もっと良いものを買いたいとか、初めから良いものを使いたいっていうのであれば、「Air 2」しかないと思います。

ワイヤレスイヤホンは安いものもあり、自分自身が失敗したのですが、2000円ぐらいのを数ヵ月使ってみると、その理由が分かります。

そう、壊れちゃうんですよね。

別に雑に使った覚えがないのですが、音が聞こえにくくなくなるとか、バッテリーが片方だけすごく持ちが悪いとか。人が多いところだと電波受信が壮絶に悪くなるとか。

壊れてしまえばいっそうのことあきらめがつくのですが、中途半端に使える感じで、さらに、数ヵ月ワイヤレスを使ってその便利さを体が覚えているので、いまさらケーブルになんか戻れない。

この葛藤は言い尽くせないです。

 

この点、Ankerはメーカーとして品質も保証もしっかりしているので、安心でしょう。

 

ちなみに、Web会議用として使うのであれば、「Life P2」を勧めます。

値段というよりも、機能として、「Life P2」はAnkerの他商品を含めてマイクの集音機能が良く、周りのノイズを拾わないように感じました。

タイトルとURLをコピーしました