ahamoのホームページでこのような記載がありました。
ドコモからahamoへ変更されたお客様は、ドコモの料金プランで留保された解約金がある場合、解約金がかかります。
https://ahamo.com/support/
「留保金」って何か良くわからず、自分の場合は適用されるのか、電話して聞いてみました。

ahamo回線を解約する場合、解約金はかかりますか?

ahamo契約回線を解約する場合、解約金はかかりません。 ただし、ドコモからahamoへ変更されたお客様は、ドコモの料金プランで留保された解約金がある場合、解約金がかかります。
ってことで、具体的に、自分の所有している回線を伝えて調べてもらうと、「解約金留保期間中」ということが分かりました。
この「解約金留保」ですが、いわゆる2年縛りの違約金ということでした。
(オペレーターさんによると、ドコモからahamoにMNPした際に、1回だけ、持ち越すそうです。なお、ドコモからahamoに移る場合は、厳密には「サービス変更」となりますが、ここではMNPという表現にしています。)
docomoからahamoへMNPする場合の違約金は発生しないのですが、そのあと、ahamoからauやsoftbankなどにMNPしてしまうと、解約金が発生するということで。。
なお、税込みで
1台当たり10,450円(税込み)
と案内されました。
複数台を所有しているので、事前に確認しておいてよかった。
まとめると、こんな感じです。(具体的なケースで確認しました。)
解約金0円 docomo → ahamo
解約金発生 ahamo → 他社へのMNP(povoやLINEMO)
ちなみに、この「留保解約金」の考え方はdocomoだけのようです。
自分みたいに、ドコモ回線を他社の大手格安プランにMNPしようと思っている人は、現実的に次のような方法しかないと思います。
【ステップ1】
docomoからahamoに全回線をMNPする。
【ステップ2】
事前先行エントリーした3000ポイントを速やかに取得
【ステップ3】
留保期間終了した端末から、順次、他社(povoやLINEMO)にMNP
※情報は日々変わっていますので、最終的にはご自身でご確認お願いします。